忍者ブログ

堕落日常

だらだらとした日常を送っています。改善せねばと思いつつも中々出来ないものですよね。
2025
04,12

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015
04,08
会社の健康診断が終わってから食欲が増しています(・ー`・)


入社して何年か経ち、職員は何人か変わりました。

今の部署で言うと、今まで部署に来た人と言うのは私より年上の人ばかりで、去年初めて年下の後輩職員が出来ました。
パートさんは何人か変わったのですが皆さん年上で、去年先輩が異動し、新しく来た人は私の両親ぐらいの年の人で特に思わなかったのですが、年下の子が来て数ヶ月経ち、最近になって色々考えさせられるようになりました。

具体的には言えないけど、良く言えば、自分の振舞いや行動を振り返るきっかけになるのかなと思いました。
時々、あれっ?って行動が見受けられるのですよ。それはどうなのかなって。
この前、ちょっと見過ごしたくなくてやんわりと言ったのですが、今日は今日で別のことで注意した方がいいよなってことがありました。
注意した方が良かったのかもしれなかったけど、しませんでした。一瞬、違うことが遮ったのです。

その行動を私はしてないけど似たことはして…ないよね??

というのも、私もなのですが、その子も忘れっぽいのですよ。時々何か抜けることがあるようなのですが、私もで。
私も本当に忘れることが多くて。一つのことにしか集中出来なくて。
この前、ゴミ捨てをしたのですが、もう少しで終わるところで入居者から話し掛けられて対応していたらすっかり忘れちゃって。終わって別の業務をしようと移動してたら新聞を廊下に置きっぱなしになってることに気付いて。軽く落ち込みました。

ということがあったので、若い子を注意した内容はマナーについてで、私が新聞を忘れてたのは業務内容で、違う話だけどそういうことがあって今日は注意が出来なかったのです。

自分が出来ていないことは人に注意出来ませんよね。説得力に欠けます。
注意する時は自分の振舞いはどうか振り返ってから注意した方がいいですよね。

私より年上の方はやはり経験も多く、世の中を見てきたからマナーや振舞いに対して大人な対応をされていたのですが、まだ会社に入りたてだからか、それ以前の問題か、若い子の行動に疑問を感じることがあるのです。

注意も必要だけど、注意ばっかは本人の意欲も削げちゃうし、何よりも先程も言ったけど注意するなら出来ていないと口先だけになる。関係も悪くなっちゃいますよね、きっと。

だから、見てどうなのかなって思ったことは自分を見返してみて出来ているようなら注意し、逆に、良いって思ったことは今まで感心していたぐらいで身につけてもいなかったので、見習って自分でも出来るように吸収していくことで、社会人としてもだし、大人としてもスキルアップ出来るよなって今日ふと思ったのです。
気付くのが遅いって言われそうですが…。
しかも、良いことを見習うのは今書いててふと思った(爆)

しかし、それを実行するのが一番難しいんですけどね…。
今年はそれが少しでも出来る人間になりたいです。

うーむ。

拍手[0回]

PR

[161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [190] [153] [189]


« : HOME : 魔の »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ゆか
性別:
非公開
フリーエリア
ブログ内検索
P R
忍者おまとめボタン

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]